シューズクロークは、靴はもちろん、コートや道具類、趣味のものなど、玄関まわりにあると便利なものをすっきり収納できる空間として人気があります。
今回の記事では、家族構成やライフスタイル別におすすめのシューズクロークと玄関の間取りのポイントを、事例と合わせてご紹介します。
- シューズクロークとは?
- シューズクロークの種類
- 1.ウォークインタイプ
- 2.ウォークスルータイプ
- シューズクロークの扉
- オープンタイプ(扉なし)
- クローズタイプ(扉あり)
- シューズクロークの参考事例と間取り
- 事例01:最小限のスペースでつくるシューズクローク
- 事例02:省スペース×収納力重視の方におすすめのシューズクローク
- 事例03:玄関をきれいに保てるシューズクローク
- 事例04:生活が便利になる家族動線のシューズクローク
- シューズクロークに関するお悩み・要望
- 1.コート掛けを設置したい
- 2.ベビーカーを入れたい
- 3.自転車を入れたい
- 4.広々と使いやすい玄関とシューズクロークが欲しい
- まとめ
シューズクロークとは?
シューズクロークとは、靴を収納するための専用のクローゼットや収納スペースのことを指します。
玄関に設置する靴箱と違い、玄関とは別の空間として独立した収納スペースであることが特徴です。
シューズクロークの種類
シューズクロークは入り口が1箇所しかない「ウォークインタイプ」と、別の空間へ通り抜けのできる「ウォークスルータイプ」の2種類に分けられます。
1.ウォークインタイプ
ウォークインタイプは、入り口が1箇所しかないシューズクロークの種類です。行き止まりの土間収納として使用します。
ウォークインタイプのメリットは、限られたスペースでもたくさん収納できることです。出入り口が2箇所以上あるウォークスルータイプよりも、棚を設置する壁面を効率的に使うことができます。
ウォークインタイプの特徴:
メリット
・限られたスペースを最大限収納に活用できる。
デメリット
・出入り口が一箇所しかないため、出入りの動線はウォークスルータイプより悪い。
・収納した靴やものを取り出すとき、履物を履く必要があるので手間がかかる。
2.ウォークスルータイプ
ウォークスルータイプは、出入り口が2箇所あり、玄関から入りシューズクロークを通って別の部屋へ通り抜けできます。
ウォークスルータイプのシューズクロークのメリットは、シューズクロークで収納したあと、そのまま室内に上がることができるため、生活動線がスムーズになります。
奥にパントリーなどを設置し、キッチンに行けるようにすると、買い物の片付けもスムーズになります。
ウォークスルータイプの特徴:
メリット
・出入り口が二箇所あるため、靴を脱いでそのまま室内に上がりやすい。
デメリット
・壁面が少なくなるため収納力が下がる。
・人が通り抜けられる幅など、スペースが必要になる。
ウォークスルータイプの事例:
シューズクロークの扉
シューズクローク自体に扉があるかないかによって「オープンタイプ」と「クローズタイプ」に分けることもできます。
オープンタイプ(扉なし)
オープンタイプとは、シューズクロークの出入り口に扉がないものです。
メリット
・開けっぱなしで使えるので、靴の出し入れや通り抜けるときも簡単。
デメリット
・玄関ホールから収納が丸見えになってしまう。
クローズタイプ(扉あり)
クローズタイプとは、シューズクロークの出入り口に扉があるものです。
メリット
・収納が丸見えにならないので、シューズクロークの外観がスッキリした印象に見える。
デメリット
・ドアや引き戸をつける費用が必要になる。
・使う時に開けたり閉めたりする必要がある。
シューズクロークの参考事例と間取り
ここからは、家族やライフスタイル別でシューズクロークの事例と間取りをご紹介します。
事例01:最小限のスペースでつくるシューズクローク
事例01:
家族構成:夫婦+子ども2人
シューズクロークの種類:ウォークインタイプ(0.69帖)
ライフスタイル:ミニマルに生活したい。LDKの広さを重視したい。
1階で生活を完結したいため、平屋造りにしている。玄関、各居室は必要最小限にしつつ、LDKをとにかく開放的に見せたい。
まず最初に、最小限のスペースでつくる場合のシューズクロークをご紹介します。
通常の靴箱よりもちょっと広めですが、あまりスペースは取りたくない方におすすめの方法です。
事例02:省スペース×収納力重視の方におすすめのシューズクローク
事例02:
家族構成:夫婦+子ども2人
シューズクロークの種類:ウォークインタイプ(1.67帖)
ライフスタイル:仕事の工具を少し入れたい。子どもの遊び道具もたくさんしまいたい。コートや靴も完全に隠せる収納にしたい。
限られたスペースを最大限使ってたくさんのものを収納したい場合は、ウォークインタイプの間取りがおすすめです。
オープンタイプにすることで、より収納の効率を高めています。
事例の詳細ページ:
事例03:玄関をきれいに保てるシューズクローク
事例03:
家族構成:夫婦+子ども2人
シューズクロークの種類:ウォークスルータイプ(1.99帖)
ライフスタイル:玄関をきれいに保ちたいので、玄関の家族動線と来客動線を分けたい。
次の事例は、出入り口が二箇所あるウォークスルータイプのシューズクロークです。収納もたくさんあり、シューズクロークで片付けたあとそのまま通り抜けて室内へ上がることができます。
帰ってきたらシューズクロークの棚に片付けてそのままシューズクロークの玄関から上がってくれたら、片付けの習慣も身につきそうですね。
ウォークスルータイプのポイントは、片付けに入ってそのまま室内に上がれる動線です。
移動の動線上で自然と玄関がきれいに保てる仕組みが欲しい方におすすめです。
事例の詳細ページ:
事例04:生活が便利になる家族動線のシューズクローク
事例04:
家族構成:夫婦+子ども2人
シューズクロークの種類:ウォークスルータイプ(1.75帖)
ライフスタイル:家族が使いやすく、家事が楽になる家族動線・家事動線を作りたい
こちらの事例は、同じウォークスルータイプでも、玄関からシューズクローク、室内の間取りの配置を工夫することで家族や家事の動線が便利で暮らしやすくなっています。
事例の詳細ページ:
シューズクロークに関するお悩み・要望
ここからは、ランドリールームに関する施主様のよくあるお悩みや要望をご紹介させていただきます。
1.コート掛けを設置したい
シューズクロークにあると便利なのがコート掛けです。
玄関にコートなどのアウターの収納があると出かける際の動線がよくなります。
雨に濡れたときや花粉の季節など、室内を汚さない工夫にもつながります。
2.ベビーカーを入れたい
ベビーカーを入れたいという要望は多いですが、一時期だけのものなので、そのためだけに必要なのかは検討が必要です。
3.自転車を入れたい
自転車置き場を玄関に欲しいという要望もあります。ただし、玄関前のポーチ階段を登る手間や、自転車を入れるスペースを確保するのが間取り上難しくなることが多いです。
4.広々と使いやすい玄関とシューズクロークが欲しい
広い玄関と大きなシューズクロークは理想的ですが、玄関に面積を使うということは、予算内で考えると他の部屋に面積を割り振れなくなるという事になってしまいます。
調整後、玄関の広さの優先順位が下がることが多いです。
参考動画:
事例の詳細ページ:
まとめ
シューズクロークには様々なタイプがあり、他の部屋とのつながりを工夫することで、日々の暮らしがとても便利になります。
・ウォークインタイプ
・ウォークスルータイプ
・オープンタイプ(扉なし)
・クローズタイプ(扉あり)
・他の部屋への動線
家族構成や暮らし方、趣味や仕事によっておすすめの玄関とシューズクロークの間取りは異なります。
ステーツの注文住宅は、これまでの事例と経験をもとに、お客様に合わせた間取りやデザインをお作りします。
どんな家にすればいいのか悩まれている方は、施主様のご要望やライフスタイルに合わせて住宅プランナーが最適な間取りを無料でご提案しますので、ぜひ展示場にお越しください。
ステーツの家づくりの事例や設備など詳しい情報をまとめた資料もございます。
HPに掲載されていない事例も掲載されていますので、ご覧ください。